HiQシステム 西本爺爺の今日の言葉

【No362) IAマップと仕事力】 「54 不確実性耐性」不確実性耐性とは何か ③

【No362) IAマップと仕事力】 「54 不確実性耐性」不確実性耐性とは何か ③

2025年04月14日 05:25

【No362) IAマップと仕事力】

「54 不確実性耐性」不確実性耐性とは何か ③


決めたことをやり抜く力

前項「目標を決める力」は主に「脳を働かせる仕事」でした。

本項は「脳と体を働かせる仕事」の話です。

研究担当者も開発担当者も、製造担当者もマーケティング担当者も、全て身体を動かして仕事をします。

世の中の傾向の一つは、ロボットにできることはロボットにさせる、です。

ロボットは、動力源を繋いでさえいれば、プログラムされた仕事を、文句も言わずに遂行します。

ロボット化が進んでいる企業でも、そうではない企業でも、人間が担当する仕事は、ますます難しくなります。

脳を働かせながら体を動かすことが求められるので、インプットされた情報の整理と、アウトプットするために体のすべてのパーツを合目的的に動かして、作業を『やり抜く』。

という、けっこう厳しい要求を満たさなければなりません。

当然高いストレス耐性が求められます。ストレス耐性の高低は個人差があります。

全人智慧社の人間力・仕事力分析で、自他のストレス耐性値を認識しておくと、人員配置とマネジメントにとても役に立ちます。

ストレス耐性値が小さいメンバーには、作業が断続的にできる環境を考慮してあげると良いでしょう。


#全人智慧人間力分析士養成講座

#全人智慧システム

#全人智慧人間力分析士

#易経

#大脳心理学

#遺伝子記号

#台湾

#株式会社アンクル

#システムハウスアンクル

#幸せづくりのお手伝い

#人間力

#仕事力

#潜能

#潜在能力

#独創能力

#全人智慧

#キャリアコンサルタント

#コーチング