HiQシステム 西本爺爺の今日の言葉

【No355仕事力】IAマップと仕事力 「53 問題解決力」問題解決脳 ② 

【No355仕事力】IAマップと仕事力 「53 問題解決力」問題解決脳 ② 

2025年03月20日 05:58

【No355仕事力】IAマップと仕事力

「53 問題解決力」問題解決脳 ② 


 さて、問題解決力は「能力」ですが、そのために必要なものは「脳力」です。

それでは、「脳力」にはどんなものがあるのか、考えてみましょう。

問題解決力の全人智慧的定義から導き出される、問題解決者に求められる「脳力」は

・社内やチームの状況を感じ取る脳力

・深く考える脳力

・計算する脳力

・問題解決のために体を動かす脳力

です。

一つずつ掘り下げてみましょう。

・社内やチームの状況を感じ取る脳力

社内に蓄積されたテキストや画像などのデータから状況を把握することは比較的容易です。

しかし、社内に漂う人の気持ちや、将来の「兆し」といった目に見えない情報を感じ取ることも重要です。

これらは軽視できず、適切に言語化する必要があります。

この「感じ取る能力」には個人差がありますが、「兆し」を捉えることは組織にとって大切なスキルです。

そのためには、五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を意識的に磨くことが必要です。

ただ漠然と受け取るのではなく、積極的に五感を研ぎ澄ませることで、感度を高めることができます。

さらに、もう一つ重要なのが「第六感」と言われる脳力です。

これは、予感や直感といった論理的ではないものですが、決して軽視できません。

的確な直感は、問題解決力を高める上で大きな助けとなります。

この「感じ取る能力」こそが、問題解決力の一環と考えられます。


#全人智慧人間力分析士養成講座

#全人智慧システム

#全人智慧人間力分析士

#易経

#大脳心理学

#遺伝子記号

#台湾

#株式会社アンクル

#システムハウスアンクル

#幸せづくりのお手伝い

#人間力

#仕事力

#潜能

#潜在能力

#独創能力

#全人智慧

#キャリアコンサルタント

#コーチング